
2018-05-16 14:00:00 株式会社ムービット
Let's Encryptによる常時SSL化に対応したWebサイトを簡単に構築・運用が出来る仮想アプライアンスの販売開始
■製品概要
「Powered BLUE 870」Webアプライアンスは、マルチドメイン・マルチサイトに対応しており複数のWebサイトを1台で運用することが出来ます。Webサイトへのアクセス時の情報漏えいなどを防止するため、WebサイトのSSL化が推奨されておりますが、WebサイトのSSL化に際して一般的な商用の「SSLサーバー証明書」のみを利用すると「高コスト」で導入しにくい側面もあります。また商用の「SSLサーバー証明書」は、SSLサーバー証明書の更新忘れによる、証明書の失効などの問題もありました。
今回「Powered BLUE 870」Webアプライアンスでは、無償のSSLサーバー証明書である「Let's Encrypt」によるWebサイトの常時SSL化機能に対応しました。GUIからの簡単な操作でWebサイトへの「SSLサーバー証明書」の導入が出来ます。またSSLサーバー証明書の自動更新機能も備えており、「ひとり情シス」環境でも「SSLサーバー証明書の更新忘れ」などを防止することが可能で、簡単に運用することが出来ます。
さらに従来までは複数のWebサイトをSSL化するには、Webサイト毎に個別のIPを割り当てる必要があり、IPアドレスを必要なWebサイト分を取得出来ないDMZ環境などでは、サーバー上の全てのWebサイトをSSL化で運用をしにくいケースもありました。「Powered BLUE 870」では、IPアドレス1個でサーバー上の全てのWebサイトのSSL化が出来るSNI (Server Named Indication) へ対応しており、google社などが提唱するWebサイトの常時SSL化もIPアドレス1個での運用が出来ます。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMxOTE2OCMyMDE2MjkjMTkxNjhfZVJ0V0tDb1NkQi5wbmc.png ]
■Let's Encrypt 対応(フリープラグイン)
Let's EncryptのSSLサーバー証明書はGUIからの簡単インストール
SSLサーバー証明書の自動更新モードでの運用に対応
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMxOTE2OCMyMDE2MjkjMTkxNjhfS091RGF6dVJPei5wbmc.png ]
■運用例など
市内の小中学校の30校の個別のWebサイトを、「Powered BLUE 870」上に固定IPアドレス1個で全てLet's EncryptによるSSLサーバー証明書を利用して常時SSL化対応のWebサイトを構築・運用
■機能
・Webサーバー機能(マルチドメイン・マルチサイト対応)
・Let's Encrypt SSLサーバー証明書対応(SSLサーバー証明書導入・更新機能)
・SNI対応 (IPアドレス1個で全てのWebサイトの常時SSL化に対応)
・WordPressに対応(Webサイトへのブログ作成・管理機能)
・インターネットサーバー機能
■動作環境
・仮想環境 VMwareESXi / Hyper-V
・クラウド環境 AWS / EC2
VPS
NTTPCコミュニケーションズ (WebARENA)
GMOクラウド(ALTUS)
・対応OS CentOS 7.x (64bit) / RedHat 7.x (64bit)
■発売予定日
2018年5月17日
■価格
オープンプライス
■製品詳細
※Powered BLUE 870 サーバー の詳細は以下のWebサイトでご覧いただけます。
https://www.mubit.co.jp/sub/products/blue/b870.html
提供元:https://www.value-press.com/pressrelease/201629
by bookzenkan.com
浜口隆則氏インタビュー
「起業の専門家が追求する未来 ~起業家を増やし、社会を幸せにする~」
佐々木俊尚氏インタビュー
永田豊志氏インタビュー
青木仁志氏インタビュー
嶋田毅氏インタビュー
出井伸之氏インタビュー
渋澤健氏インタビュー
本田直之氏インタビュー